期待に応える実力
WBC ・・・ 世界野球大会というのでしょうか、日本と韓国の試合が始まるまでは心配されていました。国際試合では韓国相手に分が悪く、そしてイチローが先日の中国戦では5打数ノーヒットだったからです。しかも、相手には日本キラーと言われるほどのいきのいいピッチャーがいるのです。
ところが、いざ、試合が始まってみると、2球目だったでしょうか、先頭打者のイチローがヒット、これに勢いを得て、2番打者、3番打者もヒットを放ち、試合開始数分にして点が入りました。
期待されることは、それに応え得たときにはその選手の生涯のハイライトシーンの一つにもなることでしょう。
けれど、期待に応えることが出来なかったときには、その日だけでなく、それ以後の人生に影を落とすというようなことも出てくるのが怖いところです。
イチローは、第二打席にセーフティバントを決め、三打席目でもヒットを放ちました。
恵まれた資質に加えて、いったいどんな鍛錬を積み重ねると、一流選手たちのなかでもひときわ輝く光を放ち続けることができるのでしょうか。
努力に勝る天才なし ・・・
他の選手も持ち味を発揮して、7回、コールド勝ちを日本はおさめました。
さだまさしの主人公という歌があります。
その歌詞に「自分の人生の中では誰もがみな主人公」 「わたしの人生の中ではわたしが主人公」とあります。
イチロー、そして日本選手たちのプレーを、感心、感動して見ることを、どんな形ででも自分自身の生活に真剣に向かい、実力を磨くエネルギーとして生かすことが大事なのでしょうね。
今日もよい日となりますように。
| 固定リンク
コメント