夏の暑さにも負けないで
その溝にはふたがしてあるのですが、芝生の根が入り込んだりするので時々はふたをはずして手入れすることが必要です。
最近の暑さに、飛騨育ちの私は少々打たれまして、殊勝に部屋にこもって読書している時間が多かったのですが、驚いたことに、その間に家内は、せっせと上に書いた作業を進めて、溝の脇の草、芝生も綺麗に取り除いたのです。
暑さに強いとはいえ、せっせと作業した家内に頭が下がります。
その家内が、畑主任の私に「畑のすぐそばで蜂の巣を見つけたよ」とのこと。 どれどれと足を運ぶと、なるほどアシナガバチの巣がかけられています。
暗くなって蜂が眠っているときに・・・と思っていると、近所のご主人が「スプレーを掛ければいいよ」と言うが早いか、「家にちょうどあったで」とスプレーをもってきて蜂を撃退。私は、その後、巣を落とし、金ばさみでビニール袋に入れました。
シシトウをねらうムシたち、そして巣をかけるハチとの闘い ・・・ 不精なためか、心が優しいためか、私はこの闘いにほとんど参加していません。
なかなか、生活していくということは、たいへんなことですね。特に暑い日が続くときには。
聖書のことば
あなたがたの会った試練はみな人の知らないものではありません。神は真実な方ですから、あなたがたを、耐えられないほどの試練に会わせることはなさいません。むしろ、耐えられるように、試練とともに脱出の道も備えてくださいます。 コリント 第一 10章13節
今日もよい日となりますように。
| 固定リンク
コメント