親切な店員さん 2
暮れに園芸店の親切な店員さんのことを書きました。今回は、電機店の店員さんのことです。
高音質の音源、ハイレゾというのが世の中には登場しているのだと聞いて、ある大型電機店に出かけました。買えるかどうかはともかく、ちょっといい音のオーディオ装置の研究に取りかかったのです。
その店員さんは、さる有名メーカーから販売の応援に派遣されている立場の人でした。オーディオ機器について詳しく、いろいろ教えてくれました。その有名メーカーの製品について、こちらから尋ねると、何と無理に勧めようとしないで、日本製のアンプとして二つのメーカーを上げ、「スピーカーは、外国のスピーカーのほうがよいと思います」とアドバイス。
私にとっては、ありがたいのですが、そのメーカーの社員としてはどうなのだろうと余計なことを考えさせられたほど親切な店員さんでした。
おお、その後、オーディオ装置はどうなったのかとおたずねくださいますか。
ありがとうございます。電機店でそんな話を聞いたと、その店員さんがついでに教えてくれたオーディオ専門店に行きますと、店長さんが喜んで外国のスピーカーのいくつかを紹介してくれました。 とてもいい音 ・・・ただし、私の思いより値段のゼロが多いのです。二つから三つばかりほど。
帰宅して、その店のホームページを見ると、「Aさんの家に納品、セッティングに行くと、オーディオ専用の部屋が完成したばかり ・・・ 」などという記事もあって、これは身の程をわきまえて、手を出さないほうがよいと思いました。 けれど・・・ 正月早々長くなりますので、明日、続きを。
今日も、よい日となりますように。
| 固定リンク
コメント