すてきな歯医者さん
歯医者さんには、ほぼ三か月に一回、検診・手入れのために通っています。
歯の磨き方も根気よく指導していただいて、歯や歯茎の状態がよくなってきて喜んでいたのですが、ちょっと歯が欠けた感じがして,舌で確かめると隣の歯との間に隙間が出来ていました。
予約の取れている次回の10月までは伸ばさないほうがよいと思い、電話でお願いすると、待ち時間が少しかかるけれど、来てくださいとのこと。早速出かけました。(スキップをして行くというほど嬉しかったわけではありませんけれど)
それほど待たずに診ていただけて、「これで、大丈夫です。」と治療を終えるまで、20分ほどだったでしょうか。「高い技術で直していただいて、まるで魔法のように思えます」と帰ってきました。
治療するときの言葉がけで心に残ったのは、「風をあてます。もし、沁みたら左手を挙げてください」 その作業の後、「沁みませんでしたか。無理してがまんしていませんか」という確かめの言葉です。 これは、親切で行き届いた言葉だと感じ入りました。
ところで、私の呼ばれる前に部屋に入った幼い子が、なかなかに元気のよい声で泣き叫びました。歯科衛生士さん、歯医者さんは,その号泣とも言える幼子の泣き声を実に柔らかい応対で受けとめて手際よく治療を進めておられました。懐の深さを感じた出来事でした。・・・・・・といっても、もし同じくらい私が泣きわめいたらどう対応するのだろうと試してみようと思った訳ではありませぬ。
歯の隙間は、磨きが掛けられ、心配のない状態であることが確かめられた後、綺麗に埋められ、充填剤の形も整えられて、すっかり綺麗になりました。
雨は降りましたけれど、心の晴れ晴れとした日となりました。 患者の体と心を安心な状態にして送り出してくださる心と技術を発揮してくださる専門家集団 ・・・ 本当にすてきですね。 ありがとうございました。
今日も、よい日となりますように。
七夕 ・・・ 孫娘の誕生日です。 おめでとう。(^J^)
| 固定リンク
« レモンバウムの花 | トップページ | 枝豆 »
コメント
7月7日は、私の孫娘も8歳の誕生日です。午前7時8分に誕生しました。偶然ですね。偶然といえば、私も約3ヶ月おきに歯のメンテナンスに通っています。7年になります。あと、9ヶ月足らずで38年間続けてきた仕事にも終止符が打てそうです。そのためにも、その後のためにも健康は大事ですね。
※ ムーミンパパより
おお、そうでしたか。こちらは、小学3年生、9歳です。この夏休みには会えるので楽しみです。
8020・・・ご存じのように80歳で自前の歯が20本あるように努めようということのようです。最近知ったのですが、20本以上残っている人は、認知症になる率がそうでない人の5分の1だそうです。
どうぞ、健康を維持し、楽しみつつ、38年間の歩みのゴールをお迎えください。 居合いで鍛えられた心身が、質高く、それを支えてくれていることに感銘を受けております。
投稿: kou, | 2014年7月 7日 (月) 02時04分