ついででなく 音楽を
いつか読もうと思って購入し、まだ読んでいない本ってありませんか? 気がついてみると私の本棚には、結構そんな本の群れがあります。 『レ・ミゼラブル』も、その一つ ・・・三巻になっているので、一巻目から読み始め、少しずつ読んでいると最初のほうの記憶が薄れ、スタートに戻るということの繰り返しを何年かしています。
恩師のお一人が
「本は所有するかどうかではなく、読むかどうかが肝要・・・図書館や人から借りたほうが、買って本棚に置くよりも 読むことにつながる」と語られたことが思い出されます。
本当にそうですね・・・そう言いながら、図書館で借りた本を読み進め、手つかずの本が本棚にある現状からなかなか進展しないでおります。
それはともかく、いつか聴くつもりでそのままになっている音楽も我が家にはあります。こちらは本ほどスペースをとらないのですが、それだけにそのままになりがちです。
今日は、何かのついでではなく、「このピアニストの演奏するこの曲を」という聴き方で、数曲を真面目に聴いております。
「カンパネラ」の演奏でデビューした人だそうです。 ついででなく 音楽を ついででなく 花を眺める ついででなく 人の話を傾聴する ・・・ そういうふうに 時間を 6月10日は時の記念日 なので、ちょっと意識してすごしてみました。
明けて6月11日、今日もよい日となりますように。
明日は日曜日。キリスト教会の礼拝にお出かけください。
| 固定リンク
コメント