飛騨ラーメン
ふるさと、飛騨高山で、父の後を継いで牧師をしている兄が、岐阜市の教会の牧師先生と講壇交換というのをすることになり、久しぶりに我が家に泊まりました。
※講壇交換というのは、教会の礼拝のメッセージを牧師先生が入れ替わったり、三角トレードのような形になったりして、信徒も牧師先生もお互いに新しい風にふれよう という意味合いがあるように思います。
↑
これは、私なりの理解を表現してみたもので、もっと深い意味があるように思います。 幅広くほかの教会をお互いに知り合って、よいところを自分の教会に採り入れるなどなど。
それはともあれ、兄が野菜などのお土産を持ってきてくれましたので、その中の一つ、「飛騨ラーメン」を早速に賞味いたしました。
一時は酪農・牧畜を志して北海道で学んでいた兄 ・・・ 牧師の「牧」と絆があったのでしょうか。犬などの動物のしつけに長じていたり、野鳥の会の会員になっていて、鳥の写真を送ると、素早く疑問に答えてくれたりします。北海道では、馬に乗ったり、熊に出会ったり・・・いろいろな体験をしたそうです。体格は私のほうが大きいのですが、人間としての器などは、兄のほうが幾まわりも上です。いつもお世話になり、ありがとうございます。
興味・関心を覚えた方は、下記のホームページをご覧ください。高山に行かれることがありましたら、兄の牧会している教会に、ぜひお立ち寄りください。
www.hidatakayamachurch.com/index.html
今日も、よい日となりますように。
| 固定リンク
コメント
お店のよりずっと美味しそう!さすがムーミンママの腕前ですね。
このブログを読んで、そうだ、我が家にもいただいた高山らーめんがあるのを思い出しました。本日の昼食に真似していただきます!
※ムーミンパパより
全国にいろいろなラーメン名所がありますので、それぞれのかたに、ふるさとのラーメン、あるいはおそばなどなど心と結びつくメニューがおありのことと思います。 うーん、特別の一品ですね。 お昼のラーメン、きっとおいしい仕上がりだったことでしょう。 よかったよかった (^J^)
投稿: rommy | 2016年7月20日 (水) 09時32分
さすがムーミンパパのお兄さん素敵な方ですね、私も大好きな兄、姉がいますが、2人とも自分ひとりの力では行動できない人になってしまいました。
ご実家の教会かわいい!!立派なお母様やお兄さんにもお会いしたい気分になりました。私は今とても元気でその気になればどこへでもいけます、、、。神様はどう判断なさるのでしょう?
※ムーミンパパより
あたたかいコメントありがとうございます。機会がありましたら、高山を訪れてくださいますように。かつては、夏の礼拝後に流しそうめんを楽しんでいたことがあります。
今日もよい日となりますように‼
投稿: | 2016年7月13日 (水) 07時46分