くすり博物館の掲示から
各務原市に、内藤記念薬博物館と、薬木園があります。薬の歴史が具体物を通してわかりやすく理解できる丁寧な掲示・工夫がされています。
掲示物を写真で紹介させていただきます。
写真をクリックすると、少し大きくなるかもしれません。杉田玄白が著わした、健康のためにはしないほうがよい七つのこと、養生七不可です。
上の段の中央、「明日のことは心配しない」は聖書にも出てくる言葉です。
ちなみに、脳年齢やストレス度をチェックできるコーナーもありました。
短時間、パソコンの画面に向かって作業すると診断が出ます。
私の脳年齢は、実年齢より10歳若く ・・・これは老いていないということなのか、成長が実年齢に追いついていないということか、今、書いていて疑問が湧いてきました。。エーイ、いいふうに解釈いたしますね。
ストレス度 ・・・ 「あなたは、ストレスを感じていません。リラックスしています。」 ・・・ 喜ぼうとしたのですが、なんだか、おなたはおめでたい人ですね、といわれているような気もいたします。 エーイ、これもいいふうに受けとめますね。
このくすり博物館・薬木園に行こうと思えば行けるかた、は足をお運びください。 入館料金は無料です。
今日も、よい日となりますように。 どうぞ、健康でおすごしください。
| 固定リンク
コメント