♪ うさぎ おいし かのやま
名曲♪「ふるさと」の冒頭の歌詞、「うさぎ おいし かの山」は、ご存じのように「うさぎ 追いし」で、追いかける、なのですが、時々、ジョークで「うさぎ 美味し」と舌なめずりして紹介されることがあります。
最近、金華山近くの古民家カフェで月一回開催の音楽タイムで、そのことをまくらとしてお話しし、集まった皆さんと「ふるさと」を歌いましたら、こんなお話をしてくださった方がありました。80代の女性です。
◇ □ ○ ※ ☆
私が小学生の時、全校生徒で山を囲み、「ホーイ ホーイ」とかけ声をかけながらうさぎを追い上げて ・・・・「おいしかったよ」
◇ □ ○ ※ ☆
わぁ、・・・ このお話を聞いて、 「うさぎ 追いし」 と 「うさぎ 美味し」が見事にドッキングいたしました。
こういうお話が聞けるのも、「ふるさと」という歌があればこそ、と喜んでおります。
ちなみに、私が小学生の時、学年で近くにイナゴを捕りに行き、その成果が給食となって出たことがありました。 イナゴの佃煮 ・・・今は高級食材の一つではないでしょうか。 懐かしく思い出します。
飛騨では、ナツメの実の砂糖煮も おやつや食事に登場しました。一説によると、成長期にナツメを食べた人は、花粉症にならないとのこと。 少なくとも、私は今までのところ、花粉症になったことがありませんので、私は自分が花粉症になるまでは、この説に賛成しています。
今日も、よい日となりますように。
| 固定リンク
コメント