卓球療法
卓球療法 ・・・ 5月4日の岐阜新聞で、初めてこの言葉を見ました。岐阜県内の介護施設の紹介特集の中にこの言葉があったのです。大分県のお医者さんが考案し、各務原市の老健や特養が力を入れ、5年前に日本卓球療法協会が発足しているのだそうです。
介護職員の中には卓球の全国大会で2位になったことのある方もおられるそうです。楽しみながら反射神経、バランス感覚を養い、交互に打ちますから、心のキャッチボールと申しますか、コミュニケーションが図れるところがよいのでしょうね。
こういう面から卓球を考えたことはあまりなかったので、自分のためにも深めてみたいと思います。
楽しんで出来ることで、身体、心に良いこと・・・そういうことを日課にとりいれると、「○○療法」と名付けても名付けなくてもいろいろなことに広げていけそうですね。
今日も、良い日となりますように。
| 固定リンク
コメント