宮城道雄さんの名曲、「春の海」は広島の鞆の浦での着想といわれています。また、その景観は、アニメ映画「ポニョ」の舞台にもなったようです。
鞆の浦の海と、海の見える丘の宮城道雄さんの琴爪の像を、訪れたときに撮った写真でご紹介いたします。
すてきなところでした。
「春の海」は、箏と尺八で演奏される他、フルートとピアノ、ヴァイオリンとピアノなどでも演奏され、邦楽と洋楽の架け橋ともなっている名曲ですね。 特に今の季節にゆったりと浸りたい世界です。
今日も、良い日となりますように。3月13日・・・この日に中学校を卒業したのでした。 うーむ 遠いまなざし・・・
コメント
ずいぶんマニアックなところに行かれたんですね!
琴爪の像がメインだったのですか?私も行きましたが、対潮楼でのんびり海を眺め、街並みを歩いて歴史を肌で感じられる素敵なところでした。
岡山に居ると広島というより岡山というイメージで、ランチに鞆の鯛茶漬けを食べようと出かけるくらいの近さでした。
天日干しされた小魚が店先に並んでたりどちらかというと食い気の方でしたが・・・
日に日に春めいてきてますが、変なウイルスの心配ない春爛漫を楽しみたいところです。
※ ムーミンパパより
コメントありがとうございます。そうか、岡山から近いのですね。実は、家内の妹が日本鋼管に勤めていた人と結婚して福山に住んでいたものですから鞆の浦にも行ってみたのです。坂本龍馬も海での事故の裁判で逗留したとか。私たちが訪れたとき、商店に雛飾りが展示されていて、幼稚園の子どもたちが元気に挨拶しながら見せてもらっていました。 鞆の鯛茶漬け・・・うーむ、美味しそう!! 今日も、良い日となりますように。
投稿: 坂本 | 2020年3月13日 (金) 20時24分