元気な百歳のかた 上杉くみさん・・・「百菜元気新聞」から
「百菜(ひゃくさい)元気新聞」という新聞を送っていただきました。岐阜県羽島市にお住まいの上杉くみさんのことが紹介されている2018年11月1日号です。そのとき、上杉さんは100歳ですので、今年のお誕生日には102歳におなりになります。
上杉さんとお知り合いの、このブログを愛読くださっている方が「百菜元気新聞」と、上杉さんが脳トレで作られた「五十音あそび」などをお送りくださったのです。
上杉さんの紹介されている新聞の記事は 百歳さん こんにちは というシリーズで、タイトルは 「毎日を脳トレ、筋トレ、笑ットレ 歌を詠み続けて半世紀」となっています。
半世紀以上 詠み続けておいでになった短歌は『桐の花』という歌集に収められています。
この短歌集以後にお詠みになった歌を少し紹介させていただきます。
もろ人に 支えられ来て 恙(つつが)なく 百寿を迎う ありがたきかな
新しい元号「令和」になったときの歌
新元号 万葉集よりとの 報道に 古びし文庫本箱より探す
さて、新聞記事のタイトルにもある「脳トレ」・・・上杉くみさんの「五十音あそび」 を ご一緒にご覧ください。
お気づきのように ア行の歌には、あ い う え お カ行の歌には か き く け こ サ行の歌には、さ し す せ そ・・・が 詠みこまれ、内容も 将棋や野球の選手など、時の人の固有名詞が織り込まれていて、しかも無理がありません。
ムーミンパパも見習って、こういう脳トレに挑戦しようと思いましたが、とてもこの高嶺にはおよびません。すばらしい出来映えに圧倒されています。上杉くみさんの歩んでこられた厳しく、苦しみの多かった貴い歩み、その歩みの中でお詠みになってこられたすてきな短歌の花々、そしてそのことを伝えてくださったご友人の優しいお心に力をいただきました。
さて、このブログ 「ムーミンパパのシルエット」 がスタートしたのは2006年9月です。以来、ほとんど毎日更新してまいりましたが、今後、どんなことを書けるのか、という思いも出てきて、5千回を区切りに卒業しようかとも思っていました。
いつも回数を覚えているわけではありませんが、先ほど確認しましたら、今日のこの記事が4999回目です。・・・
今回、上杉さん、ご友人からいただいた力を励みに、つたないブログですけれど、続けていこうという思いになりました。
もう一枚、上杉さんの手芸の作品の写真を「百菜元気新聞」2018年11月1日号から引用・紹介させていただきます。
ありがとうございました。
どうぞ、5000号からもよろしくお願いいたします。
今日も良い日となりますように。
| 固定リンク
コメント
なかなか 常人では達成できない4999!!!!!しかも、内容も相当なレベル!!!!
いまからもどうか記録を伸ばし続けてくださいますよう心からお願いいたします。
日々の楽しみにさせていただいておりますm( )m
※ ムーミンパパより
温かいコメント、ありがとうございます。老化防止とまではいかなくとも、少しは老化減速の効力があるかもしれません。つたないブログですけれど、訪れてくださる方が励ましてくださることも喜びです。 楽しみながら続けていきます。こちらこそ、どうぞ、よろしくお願いいたします(^J^)
投稿: kei | 2020年4月13日 (月) 10時42分