関根一夫牧師のメールマガジン 「日ごとの糧」 2月25日号から
「人はパンのみにて生くるにあらず」という言葉は、聖書の中でよく知られているものの大きな一つだと思います。「日ごとの糧」というタイトルも、そのこととつながっていると思います。 2月25日号を引用・紹介させていただきます。関根一夫先生、ありがとうございます。
◇ □ ○ ※ ☆
【日ごとの糧】(ローズンゲンによる)
2020.02.25
わたしはお前たちの上に人と家畜を増やす。彼らは子を産んで増える。
わたしはお前たちを昔のように人の住むところとし、初めのときよりも更に栄えさせる。
そのとき、お前たちはわたしが主であることを知るようになる。
(エゼキエル書36章11節)
神は、あなたがたがいつもすべての点ですべてのものに十分で、あらゆる善い業に満ちあふれるように、
あらゆる恵みをあなたがたに満ちあふれさせることがおできになります。
(コリントの信徒への手紙第二 9章8節)
++++++++
物質的な祝福も神様の与えてくださる祝福の大きなひとつです。しかし、基本的には大金持ちにするという
形の祝福というよりも「よいわざに満ち溢れるように」という背景があり、心の平和、心に愛の充満というか
そういう祝福を伴うものです。その祝福にあずかった人たちは神への礼拝、弱者への施し、自らの修養などに
丁寧に対応するようになっていき、祝福が心の中に深まっていくことを悟る事になります。
マハトマ・ガンジーは「人間の七つの大罪」という表現でこう指摘しました。
1.汗なしに得た財産
2.良心を忘れた快楽
3.人格が不在の知識
4.道徳心を欠いた商売
5.人間性を尊ばない科学
6.自己犠牲を伴わない信心
7.原則なき政治
「祝福」「繁栄」「大儲け」などを神からの祝福と考えようとする時、このガンジーの言葉はとても重要な
参考意見となるように感じます。
他者を不幸に陥れ、怠惰と不正を土台に得た儲けや利益は、神からの祝福とは言えないだろうと思います。
+++++++++++
◎主の平和と祝福がありますように!
関根一夫
pastor.kaz@gmail.com
https://www.kazsek.com/
◇ □ ○ ※ ☆
ガンジーのことばも、示唆に富んでいますね。
関根先生のホームページには、愛用のカメラで写された鳥の写真なども掲載されています。よろしければ、3行上のアルファベットの行列をクリックして訪れてみてください。
今日も、良い日となりますように。
最近のコメント