聖書のこと
今年は西暦2021年 ・・・ 西暦1年からそれだけ経過しているのですね。 紀元前はB.C. ・・Before Christ キリスト以前、 それ以後はAD 〈ラテン〉anno Domini 主の年に、の意》西暦紀元。紀元。 イエス・キリストの誕生以前 誕生後 ということです。 ただし、西暦元年とイエス・キリストの誕生年とは、ぴったり重ならないで数年のずれがあるそうです。 2000年以上前のことですので、なぜずれたのか、を戸籍係か誰かの責任なのかどうか、追及したい方もあるかもしれませんけれど、突き止めることは難しいことと思います。
さて、聖書も、キリスト誕生以前の部分は、「旧約聖書」、キリスト誕生後は「新約聖書」と、大きく区分されています。いのちのことば社発行の月刊誌に本棚の形で分かりやすい図が掲載されていましたので、引用・掲載 させていただきます。ありがとうございます。
左の写真が旧約聖書の構成です。39巻からなっています。
下の写真が新約聖書・・・27巻で構成されています。 合計66巻です。
この数を覚えたい方は 3×9=27 サンク ニジュウシチと覚えてください。
引用の元の本の表紙を写真で紹介させていただきます。
聖書に学ぶ生き方マガジン
いい本だなと感じられた方は、どうぞ。
今日も、よい日となりますように。
最近のコメント